スキーウェア・スノボウェアの洗濯方法は?洗濯頻度は?

みなさん、スキーウェア、スノボウェアは家で洗濯していますか?

どうやって洗濯すれば良いのか、どのくらいの頻度で洗濯すれば良いのか悩んだりしませんか?

今回は、スキーウェアの洗濯方法についてまとめました。

使うたびに洗濯した方が良いの?

スキーウェア・スノボウェアを使うたびに毎回洗濯する人は意外と少ないと思います。

そもそも、毎回洗濯していいの?洗っても、ウェアの撥水機能は無くならないの?と心配になる人も多いようですが、答えは「YES」。毎回洗濯した方が良いのです。

スキーに1回行ったくらいでウェアはそんなに汚れないし洗わなくても良いんじゃないの?と思う方もいるかも知れませんが、スキーは意外と汗をかくスポーツですのでウェアにも汗が付いてしまいます。

他にも、食べ物を食べれば食べかすが付きますし、雪に混じった土等の汚れも気が付かないうちにウェアについてしまっているのです。

そのような汚れをそのままにしてウェアを使い続けると、ウェアの撥水機能が弱まったり、カビが発生してしまう事もあります。

ウェアを長く使い続けるためにも、使ったら毎回洗濯する様にしましょう。

スポンサーリンク

洗濯する前に確認する事

洗濯する前に、まず品質絵表示(洗濯表示)を確認してください。

「手洗い不可」のマークが無ければ、家で洗濯する事が出来ます。

ウェアによって、洗濯可、手洗い可、クリーニングのみ可等様々です。間違った方法で洗うとウェアをダメにしてしまいますので必ず確認しましょう。

洗濯機で洗う場合

洗濯機で洗う場合の手順をご説明します。

1.洗濯ネットに入れる

綺麗に畳んだ状態で大きめの洗濯ネット入れます。洗濯ネットに入れる事で洗濯機の中で絡まったり引っ掛かったりすることを防ぐことが出来ます。

また、ネットに入れる前にウェアのファスナーは閉め、ボタンは全て留めておきましょう。

2.洗う

品質絵表示に従って、手洗いコースやオシャレ着コース等で優しく洗いましょう。

また、洗剤もオシャレ着用洗剤等の刺激が弱い洗剤を使うと良いです。

3.干す

洗濯機で脱水まで出来たら、干していきます。

ウェアは外側と比べて内側の素材が乾きにくいので、裏返して干しましょう。

ファスナーやボタンは空けて、風通しが良くなるように干すと乾きやすくなります。

パンツは筒状になる様に形を整えて干すと良いでしょう。

4.撥水スプレーをする

ウェアが完全に乾いたら、最後に撥水スプレーをしましょう。

撥水スプレーをすることでウェアがより長持ちします。

ただし、ウェアによっては撥水スプレーをするとシミが出来てしまう事があります。使用前に品質絵表示の注意書きを確認し、ウェアの目立たない所にスプレーをしてシミが出来ないか確認しましょう。

手洗いの場合

手洗いで洗う場合の手順をご説明します。

1.洗い桶を準備する

畳んだウェアがちょうど入るくらいの洗い桶を準備します。洗い桶が無い場合は、浴槽を使いましょう。

洗い桶または浴槽に、ぬるま湯(30度程度)と洗剤を入れます。洗剤はオシャレ着用洗剤等の刺激が弱い洗剤を使うと良いです。

2.洗う

ウェアのファスナーを閉め、ボタンは全て留めたら、軽く畳んで洗濯桶(または浴槽)に沈めます。

両手で優しく「押し洗い」を20~30回程繰り返しましょう。

3.脱水&すすぎ

洗濯機で軽く脱水をします。

その後洗う時と同じ要領で、洗い桶にぬるま湯を入れ、押し洗いと同じようにしてすすぎます。

これを2回程、泡や汚れが出なくなるまで繰り返します。

十分にすすいだら、最後にもう一度洗濯機で軽く脱水をします。

4.干す

軽くしか脱水していない為、干す前にタオルで水気をふき取りましょう。

その後、洗濯機で洗う場合と同様に干していきます。

5.撥水スプレーをする

こちらも、洗濯機で洗った場合と同じです。

シミが出来ないか必ず確認してからスプレーしましょう。

まとめ

以上がスキーウェア・スノボウェアの洗い方です。

意外と簡単に洗えますので、ウェアを使ったらしっかりとお手入れして長持ちするようにしたいですね。

関連記事

初めてのスキー・スノボ】スキーウェアの下は何を着るの?

雨の日のスキーは悲惨?スキーに行くなら必ず天気のチェックを!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする