【春スキーって?】春スキーの特徴と服装・注意点

3月頃になると、ツアーなどで「春スキー」という言葉をよく目にするようになります。

トップシーズンと比べて春スキーは何が違うのでしょうか。

今回は、春スキーの特徴や服装などをご紹介します。

スポンサーリンク

春スキーとは

大辞林 第三版によると、春スキーとは「春、残雪を求めて行うスキー」の事です。
一般的には3月~5月の暖かい時期に行うスキーを、春スキーと呼んでいます
また、1年の内で最も積雪量が多い12月末~2月頃は、「ハイシーズン」「トップシーズン」などと呼ばれます。また、ハイシーズンに入る前の、スキー場オープン~12月末頃までは「初滑りシーズン」と言われることが多いです。
※スキー場の立地や積雪量等によって、「ハイシーズン」「春スキーシーズン」の時期や期間は違ってきます。早い所だと12月中旬から、遅い所だと1月中旬からハイシーズンが始まります。

春スキーの特徴

次に、春スキーとハイシーズンのスキーで違う点を見てみましょう。

・雪質が違う

やはり一番気になるのは雪質の違いでしょう。

春スキーシーズンの雪は「くされ雪」「ザラメ雪」などと呼ばれます。

くされ雪は雪と土・水が混ざりべっとりとした雪質の事で、ハイシーズンの雪に比べて滑走性が大きく下がります。スピードが出ず、板が雪に引っ掛かりやすいため、ハイシーズンと比べて、板のコントロールをしっかり行う必要があり、初心者には滑りにくい雪質と言えます。

逆に言えばスピードを出すのが怖い初心者の場合は、練習にちょうど良いのかもしれません。

また、ザラメ雪はくされ雪よりも水分が少なく、一度解けた雪が固まって氷の粒が出来ている状態の雪を指します。雪の粒と比べると氷の粒はサイズが大きく、滑り心地もザラザラとしていますが、くされ雪より滑りやすいです。

滑りやすい雪面と滑りにくい雪面はなに?雪質の種類まとめ!

また、春スキーは雪が解けて固まってを繰り返すのでコブが出来やすいです。

そのためモーグル好きの方は好んでこのシーズンにスキー・スノボに出かけます。

・気温が温かい

3月以降となると、ハイシーズンと比べて気温も随分高くなります。

また、スキー・スノボは意外と汗をかくスポーツですので、ハイシーズンと同じ服装だと汗だくになってしまうでしょう。インナー等で厚さを調整しましょう。

また、汗をかいた時のために着替えやタオルなども持って行った方が良いでしょう。

・雪ではなく雨が降る

気温が温かいため、降水確率が高い日は雪ではなく雨が降ります。

吹雪いている日と比べれば、雨が降っていてもそこまでの寒さは感じませんが、滑りやすさ・快適度はかなり落ちます。

春スキーでは、ハイシーズンよりも更に天気に注意する必要があります。

・一部コースが滑走不可になる

春スキーシーズンは気温が高く、新しく雪も降らないため、ゲレンデに積もった雪は徐々に解けていきます。

標高が低いところ(標高が低いと特に雪が溶けやすい)から順に、コースが閉鎖になって行き、シーズン終了直前には稼働しているリフトは1~2基、滑走出来るコースも1~2本になるスキー場が多いです。また、雪が解けてコース幅が狭くなるため、幅狭のコースを滑るのが苦手な方は要注意です。

・板やブーツ・ウェアが汚れやすい

春スキーシーズンは雪が解けて、雪の下から土や木の枝などが出ている部分が多くあります。

滑っている時にはあまり気づきませんが、滑った後に板やブーツを見ると、土やほこりが沢山付いています。

春スキーを滑った後は、いつも以上にスキー用具のお手入れに時間をかけましょう。

スキーウェア・スノボウェアの洗濯方法は?洗濯頻度は?

・ハイシーズンと比べて料金が安い

春スキーシーズンは滑走可能コースが減るため、ハイシーズンと比べてリフト券料金を安く設定しているスキー場が多いです。また、スキー・スノボツアーもハイシーズンに比べて安くなります。

とにかく安くスキー・スノボに行きたいなら春スキーを狙うのも良いでしょう。

・ハイシーズンと比べて空いている

スキー場が一番賑わっているのは、やはりトップシーズンです。また、スキー場オープン初日もスキー場は大変混雑します。

春スキーシーズンは上記の期間に比べて空いている為、混雑を避けるため春スキーシーズンを狙ってスキー場に行く人もいるようです。3月~4月頭頃はあまり混雑せず快適です。

但し、5月以降になると大半のスキー場がクローズするため、まだ営業している数少ないスキー場に人が殺到し、大混雑となることもあります。

【スキー場が混む時期、空く時期はいつ?】混雑を避けてスキースノボするなら狙い目はココ!

春スキーの服装と注意点

・スキーウェア・スノボウェアは必ず着用しよう

春スキーは気温が高いため、ウェアを着ずに、普段使いのパーカーとパンツスタイルで滑っているスノーボーダーをよく目にしますが、その服装はオススメしません。

防水撥水機能が無い服を着て過ごすと、雪の上に座った時やこけた時に、雪が服に付き、すぐに中まで水が染みてきます。

また、滑っている時は、エッジで削られた雪が風で舞い上がります。その雪がズボンに付着するため、普段着で滑ると、ズボンのひざ下はびしょ濡れになってしまいます。

普段着で濡れずに滑りたいなら、スノーボードのブーツの着脱は立ったまま行う・雪を舞い上げないようとてもゆっくり滑る・絶対こけない等の工夫が必要です。そんな工夫をするより素直にスノボウェアを着た方がよっぽど楽で快適に滑れるでしょう。

ウェアの下はハイシーズンと同じだと暑いので、薄手のスポーツインナー1枚のみにするなど、インナーで暑さを調整しましょう。また、帽子はニット帽ではなくキャップにする、グローブは薄手のものに変えるなども良いでしょう。

※気温によっては、手袋無しでもそこまで寒くはありませんが、怪我防止の為に手袋は着用しましょう。

・日焼けに注意

雪山は市街地と比べても紫外線が強いため、日焼けをしやすいです。

特に春スキーシーズン(3月~5月)は、ハイシーズンの1~2月と比べても、紫外線の量が増えます。更に、雪面は紫外線の反射率が高いため照り返しが強く、街中にいるよりも日焼けをしやすいです。

日焼け止めは忘れずに持って行きましょう。

スキー場に行くならゴーグルは絶対必要!ゴーグルをしないと危険な理由!

・天気に注意

春スキーは気温が高いため雪が溶けやすいです。特に快晴の日は、昼になる前に雪がシャビシャビになってしまいます。更に、解けた雪が固まるとアイスバーンになります。少しでも良い雪質で滑りたいなら快晴の日はオススメしません。

また、降水確率が高い日は雪ではなく雨が降るため、更に雪質が悪化し視界も悪くなります。

春スキーをするなら曇りの日がベストです。天気予報はしっかりチェックしましょう。

雨の日のスキーは悲惨?天気による雪質の違いとオススメの過ごし方!

【雨でもスキースノボがしたい!】雨の日スキーに必要な準備と注意点

・土や石などに注意

気温が高くゲレンデ内の雪が解けてきている為、コース内に一部土や石が出ている部分があります。

土はまだ良いですが、石や岩の上を滑ってしまうと板の損傷が激しくなります。雪の無い所を滑らないよう十分に注意しましょう。

新品の板の使用は避けた方が無難です。

まとめ

如何でしたでしょうか。

春スキーにはデメリットもありますがメリットもあります。

しっかりと準備をすればハイシーズンよりもお得に快適に滑ることが出来ますよ。

今シーズンまだスキースノボに行っていない人は、是非春スキーに行ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

【2018-2019シーズン版】4月以降・5月以降も営業しているスキー場

スキー場レビューページ一覧

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする